「教育・文化研究会」最新の連絡事項
2018年3月3日:第9回研究会の記録をアップしました。 第9回「教育・文化研究会」の記録をアップしました。 次回はまた3ヵ月後あたりを予定。 |
2018年2月12日:第9回研究会の開催予定について。 第9回 「教育・文化研究会」 日 時:2/26(月) 13:00-17:00 場 所:関西大学 発表者:井口貴紀さん(関西大・院) 「ゲームユーザー研究――利用と満足研究のアプローチを用いた量的調査の考察@――」(仮題) 現在、ゲーム研究の中心はメディア研究で言う、送り手を中心とした効果研究が中心である。しかし効果研究だけでは十分に解決できないゲームの社会問題などが起こっている。そこで本研究では受け手であるユーザーに注目して、利用と満足研究のアプローチを主に用いて、ユーザー側からの研究を行う。本発表では2017年末に大学生約1400名に対して量的調査を行った。その量的調査の単純集計結果を元に考察・議論を行いたい。 * 教育社会学・文化社会学の領域で、気楽に発表できて議論できる場を、ということで立ち上がった研究会です。 おもしろそうだなと思っていただいた方、お気軽にご参加ください。 なお、資料の準備の都合などありますので、いらっしゃる際には事前にご連絡いただけるとありがたいです。 |
2018年1月26日:次回の開催予定について。 少し間が空きましたが、また研究会を再開する線で動いています。 日時と場所は、2/26(月)午後@関西大、という線で調整。 発表は井口貴紀さん(関西大・院)。 ゲームのユーザーの利用と満足についてのご研究について、昨年末に実施された約1400名の大学生への量的調査をもとにご発表いただけるそうです。 詳細が決まったら随時告知します。 教育社会学・文化社会学の領域で、気楽に発表できて議論できる場を、ということで立ち上がった研究会です。 おもしろそうだなと思っていただいた方、お気軽にご参加ください。 なお、資料の準備の都合などありますので、いらっしゃる際には事前にご連絡いただけるとありがたいです。 |
2017年3月11日:第8回研究会の記録をアップ。 第8回研究会の記録をアップしました。 次回はまた3ヵ月後をめどに予定。発表者は未定です。 |
2017年2月13日:次回の開催予定について / 「学会誌を読む会」記録をアップ。 次回、第8回研究会の要項は以下のとおり。 日 時: 3/6(月)13:00〜17:00 会 場: 関西大学 発表者: 井上剛男(滋賀大学) 「現代日本における児童虐待言説の教化戦略:1990年代の新聞記事に焦点をあてて」 山守伸也(関西大学等非常勤) 「記録する/される〈私〉と社会:日記・ライフログと社会学の可能性」 * 教育社会学・文化社会学の領域で、気楽に発表できて議論できる場を、ということで立ち上がった研究会です。 おもしろそうだなと思っていただいた方、お気軽にご参加ください。 なお、資料の準備の都合などありますので、いらっしゃる際には事前にご連絡いただけるとありがたいです。 *** 1/22(日)に開催された、第2回「学会誌を読む会」(対象誌:『社会学評論』67(2))の記録をアップしました。 |
2016年12月11日:第7回研究会の記録をアップしました。 次回、第8回研究会は、3ヵ月後をめどに開催の予定。 |
2016年11月15日:次回の開催予定について。 次回、第7回研究会の要項は以下のとおり。 日 時: 12/3(土)14:00〜 会 場: 関西大学 発表者: 富田英典(関西大学) ※ 今年出されたご編著『ポスト・モバイル社会』に関連したお話を発表されるとのことです。 * 教育社会学・文化社会学の領域で、気楽に発表できて議論できる場を、ということで立ち上がった研究会です。 おもしろそうだなと思っていただいた方、お気軽にご参加ください。 なお、資料の準備の都合などありますので、いらっしゃる際には事前にご連絡いただけるとありがたいです。 |
2016年9月16日:第6回研究会の記録をアップしました。 次回、第7回研究会は、3ヵ月後をめどに開催の予定。 発表者は未定です。 |
2016年8月17日:次回の開催予定について。 次回、第6回研究会の要項は以下のとおり。 日 時: 9/15(木)13:00〜 会 場: 関西大学 発表者: 上原 健太郎(大阪市立大学) 「間断のある移行」を経験する沖縄の若者たち 牧野 芳子 (仏教大・院) 沖縄本島北部の軍用地と地域社会 −軍用地料が生み出す住民の境界と自治ー * 教育社会学・文化社会学の領域で、気楽に発表できて議論できる場を、ということで立ち上がった研究会です。 おもしろそうだなと思っていただいた方、お気軽にご参加ください。 なお、資料の準備の都合などありますので、いらっしゃる際には事前にご連絡いただけるとありがたいです。 |
2016年5月28日:次回の開催予定について。 次回、第5回研究会の要項は以下のとおり。 日 時: 6/11(土)13:00〜 会 場: 関西大学 発表者: 桜井 智恵子(大阪大谷大学) 「これまで行ってきた研究と『戦争への終止符』の関わり〜教育状況の現在を考える」 塩見 翔(関西大・院) 「鉄道愛好のまなざし――1980年代以降の鉄道専門誌読者欄に見るその変容」 ※ 桜井先生は、最近刊行されたご編著をめぐってお話をいただけるとのことです。 「今週ちょうどできあがった本がありますのでその紹介をさせていただこうかと思います。ざっくりしたお話になること、どうぞお許しください。 グレン・D.フック+桜井智恵子(編著)『戦争への終止符: 未来のための日本の記憶』法律文化社、2016年。 →Amazonリンク(http://urx.mobi/u74K)」 塩見さんは、現在ご準備中の博士論文に関連してのご発表だそうです。 「来年提出予定の博士論文のうち、1980年代以降を描くうえで中心的な論点を報告します。鉄道専門誌『鉄道ジャーナル』の読者投稿欄の内容を分析し、「国鉄」の消滅が大きな焦点となった1980年代から、JR体制が定着する2000年代にかけて、鉄道愛好者が鉄道にいかなるまなざしを向けたのか、また向けようとしていたのかを検討します。」 * 教育社会学・文化社会学の領域で、気楽に発表できて議論できる場を、ということで立ち上がった研究会です。 おもしろそうだなと思っていただいた方、お気軽にご参加ください。 なお、資料の準備の都合などありますので、いらっしゃる際には事前にご連絡いただけるとありがたいです。 |
2016年4月17日:次回の開催予定について。 次回、第5回研究会の日程が決まりました。 日 時: 6/11(土)13:00〜 会 場: 関西大学 発表者: 桜井 智恵子(大阪大谷大学) 塩見 翔(関西大・院) 詳細は決まり次第アナウンスします。 |
2016年3月23日:次回の開催予定について。 次回、第5回研究会は、6月をめどに開催を予定しています。 発表者は未定。 |